Toufusan’s diary

資格の勉強日記

終了報告建築設備士20170820

感想

学科は中間報告で書いたから省略

正直二次は合格率も高く過去問流用率も高いので、完全になめて直前までなにもしてなかった

糞高い講習会で貰ったテキストの模範解答をとにかく丸暗記

選択問題はとりあえず電気に絞ってたけど実務は主に弱電系ということもあり

理解は殆ど諦めてとりあえず詰め込んでやってみた

試験については結構やらかしたという印象

共通問題では空調の省エネ・避雷設備が新規問題で適当に埋めるしかなかった

選択問題は蓄電池の整流器が直近過去問にはなかった所で埋められなかった

また、どちらも解答に影響のある過去問からの数値・設備・接続の設定変更が多く見られた

特に過去問では注意が不要だった箇所の変更点が多く、パッと見での典型問題は多いものの難易度は高く感じた

見落としがなければ出来た問題もあり、試験時間には余裕があったのでちゃんと見直すべきだった

今回の変化は恐らく過去問丸暗記対策として行ったものだと思う

受験者数が減らない限りこの傾向は続くのかなあと思ったり

道具は子供用の三角定規とコンパスがあればたぶん大丈夫だと思う

小さなテンプレートと字消し板があれば多少便利かもしれない

今まで通りの合格率なら何とかなりそうだけどちょっと微妙な感じがする

空欄があると落ちると言われているので整流器の所は何か適当に書いておけば良かったかもしれない

 

結果

C

 

感想追記

思った以上に悪かった

Dは殆ど空白か一発不合格の重大欠陥扱いなので、解答埋めた中ではCが事実上の最低評価と考えていいはず

下から数えて1割ちょっとなので、よほどめちゃくちゃに書かないと取れない点数だと思う

頻出問題については講習会資料通りに埋めたので、高得点とは言えないもののそこそこの点数だと思う

完全新規の問題も一応知ってる範囲では埋めたので、まあまあ許せる程度の酷さだと思う

恐らくほんの少し捻った程度のところが、ことごとくおかしな解答だったのだと思われる

全然準備が足りなかったのがそもそもの敗因ではあるものの

準備してないところが手持ちの知識経験で処理しきれずに、致命傷となったのかもしれない

特に標準値や標準記号や各種べからずは知らないで適当に過去問解答だけ覚えていたので、後からみると相当酷そうな気がする

正直細かなミスはみんなある程度やっていると思うので、それ以外のところでこれだけの差が出たはず

見直しによる修正も結局は自分でミスと気付けなければ話にならない

来年は講習会資料の解答暗記以外も頑張って、設計に関する知識ベースをもう少し高めて何とか取得したい

とにかく根本的に仕切り直さないと、これはダメな気がする