Toufusan’s diary

資格の勉強日記

終了報告 電気主任技術者3種20170903

感想

勉強期間的には約10カ月くらいだったけどアレコレ別の資格に浮気したので色々あやふやだったり

まあ電験は範囲が広いので役に立ったところもあるのかもしれない

勉強方法は基本的には過去問をメインだったものの

過去問から直接出題されるものはないので基本となる参考書が必要で結構買った

不安になって色々と本を買いすぎたけど個人的には精神安定剤なので別に読まなくても良いかなと思った

あとどの科目も計算問題が多いので繰り返し練習しないとかなり辛い

実際のところ計算問題の方が知識問題に比べてパターンがある程度絞れるので安定しやすいと思う

二種一次に引き続きの連日の試験は多分センター試験以来で体力的にはかなり辛かった

試験全体の感触としては正直イマイチだった

理論は計算量が多く時間が足りなくなった

数値計算で手詰まりになった時は早めに切り上げないと厳しいかもしれない

電力はなんだか自信が持てない知識問題が多かった

計算問題はそれ以上に合わなくて適当に埋めるしかなかった

機械は全体的に簡単だったと思う

情報分野が妙に多くて解きやすかったのと本格的な計算問題が薄くボーダーは高そうに感じた

法規は全然わからなかったけど多分難しくなさそうな気がする

法規はどの試験でも後回しかつ手薄で純粋に勉強不足だと反省

結果的には理論電力機械は6割こえていそうでミスがなければ科目合格

法規は5割後半でかなり怪しい雰囲気に

終了間際に変更したのが命取りになったようで「あるあるネタ」そのままの状況になった

まあ割と自信を持って訂正したのでしょうがないかなと思ったり

法規1科目だけなら3カ月くらい真面目にやれば受かると思うのでダメなら来年頑張ろう

ただ個人的には法規はどの試験でも苦手な癖に舐めてかかってるのでどうにもならない気もする

他の反省点は別の試験勉強し過ぎて三種のピークが半年くらい前になってた所だと思った

特に計算速度や精度がガタガタで非常に良くないと反省

 

結果

理論 6割台

電力 7割台

機械 8割台

法規 5割台

 

感想追記

合格基準がオール55点で各合格率10~20%という極めて標準的な年だった様子

とりあえず法規がなんとかギリギリ受かって良かった

2種のほうに力入れすぎて危うく落ちるところであった

2種3種は割と出題範囲が違うので同時受験するのはあんまりおすすめは出来ないと思った

正直電験3種だけに集中すれば3ヶ月~半年くらいの勉強でもギリギリ受かったような気もする

とはいえ曲がりなりにも電気の学校でて電気の仕事してる訳で

それじゃ仮に短期間勉強で受かっても全然凄くないよなぁと思う

勉強方法は各個人で自分のペースややり方があるだろうから淡々とそれをやりきるのが良いと思う

電験は範囲の広さもさることながら過去問解くまでに理解しておくことも多い

そこで挫折さえしなければ後半は過去問繰り返し解くだけでよくなるので根気よく続けることが重要だと思う

ただ講義形式のお勉強は時間とお金の面であんまり効率的でないのでやめたほうが良いと思う

それに知識問題にしろ計算問題にしろ反復練習で脳ミソ手足に叩き込む要素が強いのでたぶん試験的に向いてない

もちろん講義で道が一気に拓けることもあるんだろうけど今は分かりやすい解説書も沢山あるように思う

せいぜい役に立つのは理論の基礎くらいで初期のほうだけかなと思う

あと電卓は1000円くらいの奴で使っていい種類のならたぶん何でもいい

計算量的にも簿記みたいな超早打ちテクニックは基本にいらないはず